令和3年度 仙台二高学校生活

3月30日(水)離任式

 3月30日(水)、本校講堂にて離任式が行われました。新形コロナウイルス感染防止の観点からリモートによる実施となったため、お世話になった先生方と最後に直接顔を合わせることは叶いませんでしたが、卒業生・在校生一同、先生方との別れを惜しみ、深い感謝の気持ちを胸に式に参加しました。離任される先生方、退職される先生方、今までありがとうございました。


3月24日(木)2学期終業式・校長講話

 3月24日(木)、本校にて2学期終業式・校長講話が行われました。今回も、新型コロナウイルス感染症対策のために校長室からのリモートでの終業式・校長講話となりましたが、生徒たちは校長先生の、コロナ禍の中での生活の仕方についてのお話をしっかりと聞いていました。また、終業式・校長講話とともに大会などで良い成績を残した生徒の表彰も行われました。生徒に賞状が伝達されるとき、大きな拍手が起こっていました。

3月1日(火)令和3年度卒業式

 3月1日(火)、本校講堂にて令和3年度卒業式が行われました。今年は保護者1名がリモートで教室から卒業式の様子を見るようにすることで、新型コロナウイルス感染症対策を講じながら行われました。また、在校生は卒業式自体に参加することができませんでしたが、式後には部活動や委員会などの先輩と別れを惜しみました。3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。今後のご活躍をお祈りいたします。


1月20日、27日(木)第1学年課題研究発表会

 1月20日、27日、第1学年の総合的な探究の時間に、課題研究発表会が行われました。第1学年の生徒は、新書研究の時に気になったことや、日々の生活で興味を持ったことについて行った研究をグループに分かれて発表しました。質疑応答の時間で質問されたことや、ほかの人の発表で気になったことを調べるきっかけとなりました。

1月27日(木) 第2学年課題研究学年発表会

 1月27日(木)、本校講堂にて課題研究学年発表会が行われました。先週のクラス発表で代表に選ばれた8チームが発表しました。ALTのクリス先生や英語科の教員に協力して頂きながら英語でスライドを制作し、発表に向けて練習を重ねてきました。どの班の発表も興味深く、質疑応答も盛り上がり、実りある時間となりました。




1月20日(木) 第2学年課題研究クラス発表会

 1月20日(木)、2学年の総合的な探究の時間で、課題研究発表会が行われました。クラスごとに大きなテーマが決められ、そのテーマを基に6つの班に分かれてプレゼンテーションを作成しました。原稿とスライドは全て英語です。投票によってクラス代表に選ばれた班は、翌週の学年発表に向けて内容を深めています。


1月7日(金)校長講話・新同窓会会長佐藤一郎氏からのビデオメッセージ

 1月7日(金)、本校放送室より校長講話が行われました。新型コロナウイルス感染症対策のために放送だけでの講話でしたが、生徒たちは、渋沢栄一の幸せになるためには夢を持つことが大事だという「夢七訓」についての話をしっかりと聞き、夢を持つことの大切さについて考え、自らの糧とすることができました。また、校長講話の後、新たに同窓会長になられた佐藤一郎氏のビデオメッセージを見ました。佐藤氏のビデオメッセージでは、仙台第二高等学校にあるモニュメントに込められた意味や、これから必要になってくる「妹(いも)の力」と呼ばれる女性の力についてお話して頂きました。

12月28日(水)地方国公立大医学部医学生によるワークショップ

 12月28日(水)、本校2学年の医進会に在籍している生徒を対象に地方国公立大医学部医学生によるワークショップが行われました。本校OB・OGであり山形大学医学部、福島県立医科大学医学部の学生の方々を講師としてお招きし、大学生活の様子や高校生活のアドバイスについての講義を頂きました。生徒たちは熱心に話に耳を傾け、医学部合格へのモチベーションを高めました。


12月27日(火)二高・三高吹奏楽部合同定期演奏会

 12月27日(火)、トークネットホール仙台(仙台市民会館)で二高・三高合同の定期演奏会が行われ、多くの人が足を運びました。。「イン・ザ・ムード」「銀河鉄道999」などの曲を演奏し、とても盛り上がりました。


12月24日(金)京大OG座談会

 12月24日(金)、京都大学農学部在学中の高橋先輩から主に京都大学についてのお話を伺い、その後座談会形式で私たちの質問に答えて頂きました。普段あまり触れる機会のない生の声を聴くことができ、さらに京都大学に行きたいという気持ちが強くなった生徒が多くいました。 


12月23日(木),24日(金)第1学年東京研修

 12月23日から24日にかけて、第1学年の希望者が参加する東京研修が行われました。今回の研修では、新型コロナウイルス感染症のために企業訪問を断られることもありましたが、概ね例年どおりの研修が行われました。今回の研修を通して、職業選択や進路選択について考えることができました。


12月23日(木)校長講話・賞状授与式

 12月23日、冬季休業前の校長講話と賞状授与式が行われました。賞状授与式では多くの生徒に賞状やトロフィーが手渡されました。校長先生からは、学校生活で身に着けてほしい能力などの講話をいただきました。

12月9日(木)・16日(木)一日大学

 12月23日、冬季休業前の校長講話と賞状授与式が行われました。賞状授与式では多くの生徒に賞状やトロフィーが手渡されました。校長先生からは、学校生活で身に着けてほしい能力などの講話をいただきました。


12月9日(木)・16日(木)一日大学

 12月9日(木)・16日(木)に、本校各所にて東北大学の先生方をお迎えし、一日大学が行われました。生徒が希望した2つの学部の講義を受けることで学術的な話を聞くとともに、自分の将来の進路について考えるきっかけにもなりました。ご講演いただいた講師の先生方、ありがとうございました。


12月9日(木)薬物乱用防止・ゲーム依存予防講話

 12月9日(木)、2学年を対象に薬物乱用防止・ゲーム依存予防講話が行われました。東北会病院の石川達先生をお招きし、依存症は脳の病気であり、治療・回復可能であるということを学びました。実例やデータを織り交ぜながらの講話は非常に興味深く、貴重な時間となりました。


11月18日(木)第1学年SDGs講演会~持続可能な社会構築に向けて~

 11月18日(木)、本校講堂にて、海藤節生先生をお招きしてSDGs講演会が行われました。今回の講演では、昨今話題になっているSDGsのことについてご講演を頂きました。私たちがこれからどのようにSDGsを実践していくか、考える機会になりました。質疑応答の時間には、生徒たちから多くの質問が出され、SDGsのことについて理解を深めていました。海藤先生、ご講演ありがとうございました。


11月11日(木)第2学年OB・OGゼミナール

 11月11日(木)、2学年を対象に仙台二高のOB・OGである大学生や大学院生の方々から各学部の研究内容や大学生活についてお話を伺う、OB・OGゼミナールが開催されました。生徒は関心のある二つの学部を選び、各学部の魅力や特徴、勉強法などを教わりました。先輩方からのリアルなお話は、進路意識を高める良い機会となりました。


11月8日(月)EUがあなたの学校にやってくる

 11月8日(月)、1,2学年を対象に高校生がEUについて学ぶ「EUがあなたの学校にやってくる」が開催されました。スロヴェニア共和国大使、ポラック・ペトリッチ様をお招きし、EUについてのご講話をいただきました。質疑応答の時間には多くの生徒が積極的に質問し、EUについての知識を深めました。


11月4日(木)第1学年課題研究についての講演会

 11月4日(木)、本校講堂にて第1学年の課題研究についての講演会が行われました。東北大学経済学部教授の吉田浩先生をお招きして行われた今回の講演は、今後第1学年で行う課題研究のやり方やそのときの注意点などを中心にお話して頂きました。生徒は、どのように課題研究を行うか考えながら吉田先生のお話を聞いていました。吉田先生、ご講演ありがとうございました。


11月1日(月)保育に関する講話「生命の誕生について」

 11月1日(月)、本校講堂にて第一学年の保育に関する講話が行われました。講師の先生を外部よりお招きし、「生命の誕生について」というテーマでご講演を頂きました。生徒たちは講師の先生の話を聞きながら、親となることについて考え、赤ちゃんのことについて学びました。講師の先生、ご講演ありがとうございました。


10月21日(木)健康講話「人間の性について考える」

 10月21日(木)、本校講堂にて第一学年の健康講話が行われました。講師には坂総合病院より舩山由有子先生をお招きし、「人間の性について考える」というテーマでご講演を頂きました。生徒たちは舩山先生の話を集中して聞き、時に先生に質問をしながら、「人間の性」について考えることができました。舩山先生、ご講演ありがとうございました。


10月7日(木)第2学年 北陵グローバルゼミ

 9月16日(木)と10月7日(木)、2学年を対象に北陵グローバルゼミが開催されました。9月16日の第1回では、現役富士通社員の本多達也さんによる基調講演と、大手企業の重役を担ってきた方々の団体であるディレクトフォースの皆さんによるグローバルゼミが行われました。新型コロナウイルスの感染状況を鑑みてリモートでの開催となった第1回とは異なり、10月7日の第2回は、ディレクトフォースの皆さんを直接本校にお招きし、グループセッションをしました。人生の大先輩から学ぶことは非常に多く、有意義な時間となりました。


10月8日(金)秋季体育大会

 10月8日(金)、本校にて秋季体育大会が行われました。今回は、観戦のために屋内に入るときには手指の消毒や、観戦場所の消毒などの新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、大会が行われました。どのクラスも勝利を目指し、一生懸命に戦いました。


9月30日(木)二学期始業式

 9月30日(木)本校にて、二学期始業式が行われました。今回は校内の放送設備を利用した、音声だけでの始業式となりました。生徒たちは、校長先生のお話を、教室で静かに聞いていました。

9月28日(火)一学期終業式・校長講話

 9月28日(火)本校にて、一学期終業式・校長講話が行われました。今回も感染症予防の観点からリモートで行われました。また、賞状伝達も同時に行われ、大会で優秀な成績を修めた生徒が表彰されました。生徒たちは、教室から校長先生のお話を聞いていました。


9月9日(木)立会演説会役員選挙

 9月9日(木)本校にて、立会演説会役員選挙が行われました。今回の立会演説会は感染症予防の観点からリモートで行われました。また、生徒会長・應援團長共に、信任投票で選挙が行われました。生徒たちは、立会演説を動画で見た後、教室にて信任投票を行いました。

8月20日(金)校長講話

 8月20日(金)本校にて校長講話が行われました。今回も新型コロナウイス感染症対策のためリモートで行われ、生徒たちは教室から校長講話に参加しました。

7月19日(月)校長講話・全国大会激励会

 7月19日(月)本校にて校長講話が行われました。今回も新型コロナウイス感染症対策のためリモートで行われ、生徒は教室から校長先生のお話を聞きました。また、全国大会に出場する部活の激励会も行われました。教室にいる生徒は、全国大会に出場する生徒に拍手を送りました。


7月14日(水)~16日(金)岩手山登山

 7月14日(水)~16日(金)、1学年による岩手山登山が行われました。新型コロナウイルス感染症のため、2年ぶりに行われた岩手山登山ですが、感染症対策を十分にとり、例年とほぼ同じ内容で実施されました。登山当日は天候に恵まれ、岩手山山頂からは盛岡市街も見えました。登山は大変でしたが、登頂しきったときは、達成感でいっぱいになりました。




7月10日(土)オープンスクール

 7月10日、新型コロナウイルス感染症対策のため、1部・2部・3部に分かれてオープンスクールが開催されました。事前に申し込んだ方のみの参加となりましたが、合わせて約1000人が学校生活や入試制度の説明を受けました。


7月1日(木)第3学年進路講演会

 7月1日(木)、本校講堂にて、第3学年進路講演会が行われました。今回は、講師として河合塾仙台校 校舎長の渡邉貴吉様をお招きし、共通テストの分析や国公立大学の志願動向、効率的な勉強法などについて講演いただきました。今回学んだことをこれからの受験勉強に活かしていきたいと思います。

6月28日(月)芸術鑑賞会

 6月28日月曜日、仙台市民会館にて、芸術鑑賞会が開催され、プロの噺家による、落語や紙切りを鑑賞しました。日本古来の芸能を楽しみながら肌で感じることができました。出演者の皆さん、ありがとうございました


6月22日(火)第1回運動部集会

 622日、本校にて、運動部集会が行われました。集会では、成果を残した3年生や、先生からのお話しがあり、どの生徒も真剣な表情で聞いていました。


6月10日(木)東北総体壮行式

 6月10日、リモートにて、先に行われた県高総体の賞状授与と、東北総体に向けての壮行式が行われました。部の代表の生徒は、距離を保って座ってこの式に参加しました。また、東北総体に参加する部の選手に向け、應援團からの熱いエールが送られました。



6月始め 県高校総体

 6月始め、県内の会場で、県高校総体が行われました。県高総体の会場では、新型コロナウイルス感染症の対策をしっかりととって、応援や試合が行われました。また、選手たちは、これまでの練習の成果を発揮し、精一杯戦い抜きました。






6月3日(木)一学年新書研究に向けたガイダンス

 6月3日、一学年の総合的な探究の時間において、新書研究に向けたガイダンスが行われました。東北大学経済学部より岡庭英重先生をお招きし、アクティブラーニングの理論と実践についてお話をいただきました。新書選びのための課題設定のコツから、調査内容をまとめるサーベイシートの記入方法についても丁寧に説明していただき、一学年の新書研究への理解と意欲がますます高まるきっかけとなりました。


6月1日(火)二高一高硬式野球定期戦

 6月1日、楽天生命パークにて、二高一高硬式野球定期戦が行われました。應援團の主導の下、感染症対策を十分に取り、二高生が一丸となって応援しました。惜しくも3対6で敗れてしまいましたが、最後まで諦めずに戦う選手たちの姿が印象的でした。



5月22日(土)軟式野球定期戦

 5月22日、名取市民球場で軟式野球定期戦が行われ、宿敵仙台一高を相手に5対2で大勝利を収めました。日頃の練習の成果もさることながら、球場に駆けつけた應援團の熱いエールも勝利の大きな要因となりました。軟式野球部員の手には、5年ぶりに帰ってきた優勝トロフィーが輝いています。



5月20日(木)総体壮行式・硬式野球定期戦壮行式

 5月20日、本校講堂からリモートにて令和3年度総体壮行式、および硬式野球定期戦壮行式が行われました。総体に出場する選手と、6月1日に行うことが決定した硬式野球定期戦に出場する硬式野球部の選手に向け、應援團から熱いエールが送られました。


5月16日(日)吹奏楽部第34回定期演奏会

 5月16日、本校講堂にて、吹奏楽部の第34回定期演奏会が開催されました。今年のテーマは「日本昔話」です。新型コロナウイルス対策として、先生と生徒、保護者のみの公開となりましたが、吹奏楽部は一丸となって重ねてきた練習の成果を大いに発揮することができました。


5月15日(土)ハンドボール定期戦

 5月15日、仙台二高体育館にてハンドボール定期戦が行われました。選手たちは全力を出して戦い抜き、見事勝利を収めました。


5月15日(土)三部定期戦

 5月15日、仙台一高にて三部定期戦(バスケットボール、柔道、バレーボール)が行われました。それぞれ惜しくも敗れる結果となりましたが、選手たちは己の持つ力を出し切れたことと思います。この悔しさをばねに、高総体や次年度の定期戦では良い結果を残せるよう練習に励んで欲しいと思います。



5月6日(木)定期戦壮行式

 5月6日、本校講堂からリモートで定期戦壮行式が行われました。軟式野球部を始めとする5つの部活の代表がそれぞれ、勝利を見据えた意気込みを述べました。應援團は雨か嵐かを叫び、選手を激励しました。


4月28日(水)大運動会

 4月28日、令和3年度大運動会が行われました。この日に向けて1年生が各クラスごとに制作した大絵はいずれも見事な仕上がりになっていました。当日は二高生の頂点を決めるMr.二高や、二高独特の山なめんなよなど、様々な競技で盛り上がりを見せました。残念ながら、運動会の目玉である全校生徒によるマスゲーム(集団体操)は新型コロナウイルス感染症対策のため中止となりました。しかし、生徒たちはクラスで一致団結し、全力で競技に取り組みました。



4月22日(木)上半期生徒総会

 4月22日、放送による令和3年度上半期生徒総会が行われました。令和2年度下半期一般会計決算報告、特別会計決算報告と令和3年度上半期一般会計予算が議決されました。その他3つの議題が提出され、過半数の賛成により可決されました。

4月15日(木)部活動紹介

 4月15日、講堂で生徒会主催の部活動紹介が行われました。合せて41の部活動の代表者が、1分30秒という限られた時間の中で日々の活動を紹介、アピールしました。新入生は手元の資料を見ながら真剣に各部の紹介を聞いていました。


4月9日(金)対面式・入團式

 4月9日、対面式・入團式が行われました。新型コロナウイルス感染症対策のため新入生以外はリモートでの参加となりました。異例の形式とはなりましたが、生徒会長や応援団長のメッセージは新入生にしっかり伝わったようです。

4月8日(木)入学式

 4月8日、入学式が行われました。新型コロナウイルス感染症対策のため保護者の方々はリモートで新入生の姿を見守っていました。校長先生は、文武一道を心に留めて勉強も部活も全力で頑張ってほしいと新入生にエールを送りました。


4月8日(木)着任式・始業式

 4月8日、感染症防止のため、リモートによる着任式・始業式が行われました。今年度は多くの先生方が着任され、生徒たちは真剣に話に耳を傾けていました。校長先生からは、新型コロナウイルスと共存しながら工夫して生活していこうとのお話があり、生徒の気概を高めました。