平成28年度 学校生活

 3月30日(木) 離任式  

3月30日(木)講堂にて離任式が行われました。3名の先生方がご退職され,また10名の先生方がご転任されました。各先生から,二高についてのお話や,私たちに向けたメッセージを頂きました。先生方,これまでありがとうございました。更なるご活躍をお祈りいたします。


 3月28日(火) 合格者説明会  

3月28日(火)講堂にて合格者説明会が行われました。教頭先生や各部長から高校生活に向けての心構えなどについて,熱いメッセージが贈られました。陸上部が披露したマスゲームに,合格者の皆さんは驚いたようでした。これから合格者の皆さんは様々な試練に挑戦し,乗り越えていくことになります。ともに頑張りましょう。


 3月24日(金) 東大・京大・医学部合格者による座談会  

3月24日(金)卒業生の東大・京大・医学部合格者による座談会が行われました。先輩方から経験談や私たち後輩に向けたメッセージをお話しいただき,受験に対する心構えを再認識することができました。春休みを有効に活用して勉強に意欲的に取り組み,気持ちを新たにして始業式を迎えようと思います。


 3月24日(金) 賞状伝達式及び修業式  

3月24日(金)本校講堂にて賞状伝達式及び修業式が行われました。賞状伝達式では、今年度,優秀な成績を収めた多くの二高生が表彰されました。修業式では,長島校長先生に,今後,物事に取り組んでいくうえでとるべき態度についてお話しいただきました。<夢を「叶」えるには,まず目標を設定し,それを言葉や文字にして「吐」き出すことでその思いを明確に意識付けること。そして,自分や周囲に存在するマイナス要素を取り除き,さらにプラス要素を膨らませていくことが大切だ>といった趣旨のお話に,生徒一同、新学期に向けて決意を新たにしました。



 3月1日(水) 卒業式  

3月1日(水)天気に恵まれ,暖かな日差しの降り注ぐ中,本校講堂にて第69回卒業式が行われました。316名がそれぞれの思いを胸に,二高での経験を糧にして次のステップへと踏み出しました。


 2月28日(火) 同窓会入会式  

2月28日(火)本校講堂に於いて3年生を対象に同窓会入会式が行われました。大井同窓会長をはじめとした諸先輩方に同窓会への入会を歓迎していただきました。また、同窓会より高69回生(今年の卒業生)へ同窓会旗をいただきました。今までの生徒という立場から同窓生としての立場へ気持ちを新たにした同窓会入会式となりました。


 2月24日(金) 第2回 高大連携特別講義「医療と健康の経済学」  

2月24日(金)放課後,本校1・2学年の希望生徒を対象に,11月の講義に続き東北大学経済学部の吉田浩教授をお招きし,医療の経済学についてのお話を頂きました。現在の医療費・病院経営の実態について知ることで,医療はどうあるべきか考えることができました。


 2月8日(水)医進会講演会   

2月8日(水)自治医科大学教授 力山敏樹先生にお越しいただき,医学部をめざす生徒に向けての講演会が行われました。医師を志す上での大切な心構えや必要なことなどについて教えていただき,良い刺激となりました。


 2月6日(月)~ 應援團による鼓舞   

二高・一高硬式野球定期戦まで残り100日を切り,2月6日(月)から,昇降口前で應援團幹部による鼓舞が行われています。5月に行われる定期戦の勝利に向け,学校全体でより意識を高めています。(写真を撮影した日は2月24日です)


 1月19日(木) 一年シチズンシップ講演会  

1月19日(木) 本校剣道場にてシチズンシップについての講演会が行われました。18歳選挙権ができた今、若者が選挙を行うことの重要さや,吉野作造の活動を始めとする歴史的背景から選挙の意味について考えさせられました。選挙への意識を高めるきっかけとなった講演でした。


 1月13日(金) センター試験出陣式  

1月13日(金)本校剣道場に於いて,三学年センター試験出陣式が行われました。各クラス担任,進路指導部長並びに3学年主任から激励の言葉を頂きました。また,最後には三学年全員で應援歌の「雨か嵐か」を叫び,翌日に控えたセンター試験に向けて三学年全員が気持ちを一つにした集会となりました。

 1月13日(金) 應援團による鼓舞  

1月13日(金)の朝,翌日からのセンター試験に向けて,生徒用玄関前で應援團による3年生への鼓舞が行われました。


 1月12日(木) 寒波到来  

寒波が到来しました。二高八景である萩花原と春風渓もきれいな雪景色となり,河合絹吉先生の像にも雪が積もっていました。硬式野球部の生徒が二高前の歩道を雪かきしています。


 1月10日(火) 校長講話

1月10日(火),冬休み明けの校長講話が行われました。講堂が工事中のため放送での実施となりました。最後には今年の抱負として,二高生の更なる活躍を願い『雄飛二高』が発表されました。


 講堂及び柔道場の工事が行われています。

今回は私たちの生活風景を紹介します。
講堂及び柔道場の天井撤去・LED照明化工事が昨年9月から行われています。普段,これらの場所で活動している部は廊下や空き教室を使うなど,工夫を凝らして活動に励んでいます。


 12月26日(月)宮城県高等学校文化連盟自然科学専門部第2回生徒研修会

12月26日(月)戦災復興記念館にて宮城県高等学校文化連盟自然科学専門部第2回生徒研修会が開催され,第41回全国高等学校総合文化祭「2017みやぎ総文」の出場校が決定しました。本校からは,物理部の物理部門・ポスター発表「音の干渉に関する実験」・口頭発表「色彩のもつ熱変換効率」,化学部の化学部門・口頭発表「非水溶液中における金属の析出反応について」,生物部の生物部門・口頭発表「光の条件を変化させた場合の硝化細菌による水質浄化のモデル実験」の研究が選ばれました。


 12月22日(木) 校長講話

12月22日(木),冬休み前の賞状伝達式と校長講話がありました。今回は講堂が工事中のため体育館で行いました。校長先生からは「自主・自律」という本校の校風についてのお話を頂きました。生徒それぞれが考えた集会となりました。


 12月18日(日) サイエンスキャッスル2016東北大会

12月18日(日)に東北大学カタールサイエンスキャンパスホールで「サイエンスキャッスル2016東北大会」が開催され,本校からは生物部が参加しました。「光の条件を変化させた場合の硝化作用のモデル実験」という研究について,生物部員4名で口頭発表を行いました。これまで行ってきた研究内容を理解してもらうことの難しさを痛感しながらも,たくさんの刺激を受け,これからの活動への意欲がさらに高まりました。


 12月15日(木) 2学年情報発表会

12月15日(木),2学年情報発表会が剣道場にて行われました。2か月ほど前から情報科ではプレゼンテーション実習が行われており,この日はそのまとめとして各クラスから選ばれた代表班が全て英語でのプレゼンテーションを行いました。時にはユーモアも交えながら,観る人を飽きさせない発表でした。一連の実習は,生徒全員にとって非常に実り多い経験となりました。


 12月15日(木) 1日大学

12月15日(木)本校にて東北大学の先生方をお招きし,1年生を対象に一日大学が行われました。東北大学の各学部で今研究されていることの紹介や,普段聞くことのできない専門的で興味深いお話をして頂きました。将来に向けて視野を広げる良い機会となりました。


 12月8日(木)2学年進路講演会 その2

12月8日(木)駿台予備学校仙台校の講師の方をお招きし,2学年を対象に進路講演会が行われました。受験に必要な知識を得ることができ,自分自身の現状やこれからの学習計画について考えるよい機会となりました。


 12月5日(月) 東北大学付属図書館研修

12月5日(月)東北大学付属図書館にて1年生を対象に図書館研修が行われました。多読についての英語での講義や留学生による多文化についての講義が行われ,とても興味深いお話を聞くことができました。


 11月30日(水)2学年進路講演会 その1

11月30日(水)本校OBで,現在司法研修中の松下昂永さんにお越しいただき,2学年を対象とした進路講演会が行われました。会では複数の候補の中から一つを選ばなければならない場合にすべき判断について,生徒間の討論や意見共有を通して皆で考えました。比較をする際に選ぶ手段を増やすためのヒントを得ることができました。


 11月18日(金)高大連携東北大学経済学部研修

11月18日(金)東北大学大学院経済学研究科,吉田浩教授により日本の経済についての講義が行われました。経済学について,分かりやすい例えや数値化されたデータにより深く理解することができ,充実した時間になりました。


 11月17日(木)OBゼミナール

11月17日(木),2学年を対象にOBゼミナールが行われました。現在大学に通われている二高OB・OGの先輩方から,大学での学問や大学生活についてのお話を聞きました。遠いものに感じていた大学生活が少し身近に感じられ,有意義な時間となりました。



 11月12日(土)おやじの会による奉仕作業

11月12日(土)秋晴れの空の下,「仙台二高おやじの会」PTA有志の方々に校地内外の落葉清掃をしていただきました。おかげで私たち生徒は気持ちよく生活ができています。ありがとうございました。


 11月5日(土)生徒理科研究発表会

11月5日(土)石巻専修大学で生徒理科研究発表会(兼全国高等学校総合文化祭プレ大会)がありました。物理部が最優秀賞・部会長賞,化学部が最優秀賞,生物部が部会長賞を受賞しました。これからの活躍にもぜひご期待ください。



 10月20日(木) 後期生徒総会

10月20日(木)後期生徒総会が行われました。後期予算案が承認されるなど,後期の活動に向けての準備が整いました。

 10月16日(日)サイエンス・デイ2016 知のフォーラム賞受賞記念講演会

10月16日(日),東北大学片平キャンパス「知の館」にてサイエンス・デイ2016 知のフォーラム賞受賞記念講演会が行われました。本校から物理部と生物部が参加しました。午前中は東北大学の先生方の講義を受け,午後は生徒理科研究発表会に向けて行っている研究のポスター発表を行いました。発表の後は今後の研究に向けたアドバイスを頂くことができ,非常に有意義な講演会となりました。

 10月13日(木) 健康講話

10月13日(木)坂病院の産婦人科医師,船山由有子先生をお迎えして,1年生を対象として思春期の性と心についてお話を頂きました。興味深くためになるお話で,自分の体について考える良い機会となりました。

 10月7日(金) 秋季体育大会

10月7日(金)平成28年度秋季体育大会が行われました。秋晴れの空のもと,北陵健児たちが躍動しました。サッカーやバレーボール,相撲など様々な競技があり,二高生たちはそれぞれのプライドを懸けて闘いました。クラスの団結をより深める機会になりました。


秋季体育大会 順位   
順位 学級 順位 学級
1 2-1 12 2-8
2 3-1 14 1-4
2 3-2 14 2-5
4 3-3 14 3-7
5 3-4 17 1-3
6 3-5 18 1-1
7 3-6 18 3-8
8 2-3 20 1-6
8 2-7 20 1-8
10 1-5 20 2-2
11 2-4 23 1-2
12 2-6 23 1-7

体育大会 総合順位   
順位 学級 順位 学級
1 2-1 13 3-8
2 3-1 14 3-6
3 3-5 15 1-4
4 3-4 16 2-3
5 2-8 17 3-7
6 1-1 18 1-3
7 2-5 19 2-7
8 3-2 20 2-2
9 1-5 21 2-6
10 3-3 22 1-2
11 2-4 23 1-6
12 1-8 24 1-7


 9月15日(木) 生徒会長・應援團長選挙

9月15日(木)校庭に於いて次期生徒会長・応援団長選挙が行われました。今回の選挙はともに信任投票で,候補者による演説・選挙管理委員長からの注意事項の後,各教室にて投票が行われました。


 9月7日(水)8日(木) 2年生東京大学研究所研修

9月7日・8日の二日間,2年生希望生徒を対象として,東京大学の持つ施設での研修が行われました。この行事は今年が初めてとなります。1日目は駿台予備学校東大専門校舎で英語の授業を全員で受けました。2日目はそれぞれ興味のある分野ごと3グループに分かれ,各施設についての紹介を受けたり,見学したりしました。今回の研修は参加した生徒にとって進路選択をする上での大きな糧となりました。

参加生徒のレポート集はこちら(PDFファイルが開きます)


 9月2日(金)~4日(日) 北陵祭

9月の2日から4日の3日間にかけて,本校の文化祭である北陵祭が行われました。第68回となった今年の北陵祭も大賑わいを魅せ,合わせて4000人を超える方々にお越しいただきました。ありがとうございました。



 8月29日(月) 1年生進路講演会

8月29日、本校講堂において1年生進路講演会が行われました。今回は去年に引き続き、講師として山元賢治さんにお越し頂き、自分の夢の大切さや、外国で通用するために必要なことは何かといったアドバイスを頂きました。


 8月22日(月) 校長講話 

8月22日(月),講堂にて夏休み明けの校長講話が行われました。今夏開催されたリオオリンピックに関連して,スポーツだけに限らない「競争の場」での考え方についてお話をいただきました。お話は,今後の学校生活をより活気あるものにしていくヒントとなりました。


 8月3日(水)・4日(木) 東京方面大学見学会 

8月3日・4日の二日間に渡り,1年生の希望生徒が東京で研修をしてきました。第一線で活躍された方の講演やグループセッション,企業大学訪問や東京大学見学を通し自らの将来について考えました。

参加生徒の感想をまとめた特別ページはこちら


 7月24日(日)~ 8月2日(火) アメリカ研修 

7月24日より1週間に渡り,2年生の希望生徒がアメリカで研修をしてきました。アメリカで活躍されている日本人の方からお話を頂いたり,外国人の生徒と共に活動することで視野を広げました。
以下は参加生徒の感想です。
『僕は、海外の留学生との交流を通して、日本って、日本人って何だろうと感じました。自分が普通だと思っていたことが、そこでは全然スタンダードではない。まず相手の立場に立ってものを考えることの大切さや,自分たちと留学生との違いを肌で感じることで、そこを乗り越えて一つになることの大切さを学びました。』


下記は(株)アイエスエイの遠井勤さんが作成した第4回アメリカ研修の報告書です。
<行 程> 日にちでジャンプできます
第1日(7/24) 出国 ジョン・F・ケネディー国際空港 ボストン・ローガン空港 フィッシャーカレッジ
第2日(7/25) MITキャンパスツアー
第3日(7/26) 英語の授業 日本人企業家による講話
第4日(7/27) 英語の授業 フリーダム・トレイル
第5日(7/28) 英語の授業 ダナ・ファーバー癌研究施設を訪問 ハーバード・メディカルスクールの訪問 日本人研究者による講演 ハーバード大学日本人卒業生との懇談会
第6日(7/29) 英語の授業 ハーバード大学医学大学院日本人博士研究員からの講演
第7日(7/30) 班別自主研修
第8日(7/31) ボストン・ローガン空港 ラガーディア空港 メトロポリタン美術館 現地で活躍する二高OBの方との座談会
第9日(8/1・2)ニューヨークジョン・F・ケネディー国際空港 帰国(この日の報告書はありません)

 7月30日(土) オープンスクール 

7月30日(土)に本校のオープンスクールが行われ,1000名を超える方々に来校していただきました。今回のオープンスクールは生徒が主体となって企画・運営を行いました。全体説明会では,本校の校風について知って頂きました。その後,今年は各教室に分かれて二高生と中学生とでの座談会が行われ,中学生に具体的な二高での生活の様子や雰囲気を感じて頂きました。


 7月23日(土) 東京大学松井彰彦研究室メンタープログラム  

7月23日(土),東京大学経済学部の松井彰彦教授(専門:理論経済学・ゲーム理論)とそのゼミ生数名に本校にお越しいただき,本校2年生30名を対象とした学習支援プログラムが行われました。この企画は本校卒業生が松井ゼミに在籍しているため実現しました。3時間弱のプログラムの中では,オークションを題材とした経済実験,生徒数人に東大生一人がついての相談・質問会,松井教授による模擬講義・経済実験解説がありました。生徒は経済学の面白さの一端に触れ,東大生からアドバイスを頂き,今後の進路や学習する上での指針を得ることができました。


 7月22日(金) 校長講話

7月22日(金)本校講堂にて夏休み前の校長講話がありました。校長先生より,本校同窓会についてのお話や,この夏が力を蓄えるチャンスであるというお話,当日リリースされたスマートフォンゲーム等による事故への注意を促すお話をいただきました。講話を通じて,「二高生らしさ」について考えることができました。また講話の前には,本校同窓会長より,同窓会事務局の看板を作製した書道部の生徒に感謝状が贈られました。二高の歴史とその繋がりを感じました。


 7月20日(水)~22日(金) 岩手山登山  

7月20日から22日の3日間にわたり,1年生の岩手山登山が行われました。岩手山登山は真の二高生となるための最後の関門である行事です。1日目は安比高原にてオリエンテーリング,2日目は各コースに分かれて登山,3日目は各コースの宿の周辺を散策しました。登山の辛さを共に乗り越えた仲間と見る頂上からの景色に感動し,「登って感動,下って感謝」という言葉の意味を理解することができました。団結力の深まる,充実した三日間となりました。



 7月21日(木) 薬物乱用防止講座

7月21日(木)講堂にて2年生を対象に薬物乱用防止講座が行われました。講師として東北医科薬科大学の岸川幸生氏にお越しいただき,薬物の危険性や特徴などを人体の仕組みや依存症患者の体験の説明を通して学びました。薬物について深く知ることで,危険性を再認識することができました。


 7月19日(火) 結団式

7月19日(火),20日より3日間行われる1年生岩手山登山の結団式が本校講堂にて行われました。生徒一人一人が,登山に向けての注意事項や目的を再度確認し,登山への気持ちをいっそう強いものとしましました。


 7月8日 (金) インターハイ・甲子園予選等壮行式  

7月8日(金)講堂にてインターハイ・甲子園予選等壮行式が行われました。壮行されたのはインターハイに進むフェンシング部・ヨット部と甲子園予選に臨む硬式野球部,全国総合文化祭へ出場する囲碁部・将棋部とコンクールに出場する吹奏楽部です。インターハイに勝ち進んだ運動部と,これからが本番となる文化部は大会で全力を尽くして欲しいです。



 7月上旬 保育体験  

本校の柔道場において,家庭基礎の授業の一環として1学年が保育体験を行いました。17組の親子が協力してくださいました。グループごとに授業で製作したおもちゃを使って,乳幼児とふれあいました。子育ての大変さや楽しさを知ることができ,充実した時間を過ごしました。日頃,乳幼児と触れ合うことがないので,貴重な体験になりました。



 7月7日(木) 3学年進路講演会

7月7日(木)本校講堂に於いて,3学年進路講演会が行われました。講師に河合塾進学教育事業本部主席調査役の佐々木一幸氏をお迎えし,第一志望大学に現役合格するために私たちがすべきことを中心にお話しいただきました。「簡単な問題でいかに早く,正確に得点できるかが入試の合否を分ける」という言葉が強く印象に残りました。



 7月1日(金)ダラス青少年訪問団来校  

7月1日(金),友好条約を結んでいるアメリカ合衆国テキサス州の都市ダラス市の生徒数名が本校を訪れました。本校の生徒と英語表現と音楽の授業をともに受け,お互いの国の文化を発表し合いました。今回交流した生徒にとって,ネイティブと英語を使っての交流は楽しく貴重な経験となりました。



 6月30日(木) 芸術鑑賞会

6月30日(木),仙台市民会館にて芸術鑑賞会が行われました。この会は「本物に触れてほしい」との思いから始まりました。今年はNHK交響楽団の4名の方々と,現在活躍中のピアニストの方にお越しいただき,ヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ,ピアノを演奏していただきました。プログラムは,モーツァルトやビートルズの名曲,パイレーツ・オブ・カリビアンのメドレーなど魅力的な曲が勢ぞろいでした。まさに「本物」といえる弦楽器の奏でる美しい音色に引き込まれました。


 6月21日(火) 第1回運動部集会

6月21日(火)今年度初めての運動部集会が行われました。1・2年生の運動部員全員が集まり,全国大会・東北大会出場を果たした3年生2人が後輩たちに向けてエールを送りました。また,顧問代表の先生からも「勝利を期待されるようなチームを作ろう」というテーマのもとアドバイスを頂きました。今まで以上のチームを作るべく,二高運動部全員で気持ちを新たにしました。


 6月10日(金) 防災訓練

6月10日(金)防災訓練が行われました。この訓練は例年,宮城県沖地震が起こった時期に合わせて行っているものです。5年前の震災で得た教訓を忘れず,全体として滞りなく動けていたと思います。

 6月9日(木) 総体報告会兼東北大会壮行式

6月9日(木)講堂に於いて総体報告会兼東北大会壮行式が行われました。県高総体での各部の健闘を全校生徒で称えました。この総体の結果を受けて,インターハイはフェンシング部,東北大会はフェンシング部,陸上競技部,剣道部,ソフトテニス部(女子),ヨット部,水泳部が出場することになりました。東北大会・インターハイに出場する選手には北陵魂を十二分に発揮してもらいたいと思います。




 6月4日(土)・5日(日) 宮城県高等学校総合体育大会

6月4日(土)・5日(日)に宮城県高等学校総合体育大会が県内各地で行われました。選手は3年生を中心として,それぞれの全力を出し切り闘いました。また,応援団は朝早くから各会場で選手たちを鼓舞していました。この総体を節目にほとんどの運動部では3年生が引退し,これから気持ちを新たに1・2年生を中心とした新しいチームでの活動が始まります。



 6月2日(木) ネット被害未然防止講演会

6月2日(木)に1年生を対象として,ネット被害未然防止講演会が行われました。スマホ依存の危険性やネットを介した犯罪などについて,クイズや映像を交えて詳しく知る事ができました。これからスマホやインターネットを使う際には,今回学んだことに注意しようと思います。


 5月31日(火)~6月2日(木) 高総体に向けて

高校総体での二高の勝利と出場選手の活躍を祈り,本校應援團幹部による鼓舞が行われています。應援團幹部による力強い應援歌が響き渡り,高校総体を最高の晴れ舞台にするべく,選手たちは日々意気を高めています。


 5月26日(木) 定期戦報告会兼高総体壮行式

5月26日(木)に定期戦報告会兼高総体壮行式がありました。定期戦報告会では,硬式野球をはじめとする6つの部がそれぞれの健闘を報告しました。また高総体壮行式では,各部が高総体への意気込みを 述べました。全ての部が全力を発揮し,より良い成果を上げられるよう生徒全員で選手たちに熱いエールを送りました。



 5月21日(土) 吹奏楽部第29回定期演奏会

5月21日(土)東北大学百周年記念音楽堂 川内萩ホールに於いて,本校吹奏楽部の「第29回仙台二高吹奏楽部定期演奏会」が開催されました。700名を超えるお客様にご来場いただき,ゲストに打楽器奏者の會田 瑞樹氏,作曲家の薮田 翔一氏,指揮者に内藤 淳一氏をお迎えして開催する次第となりました。今年は薮田氏に作曲いただいた「Ambition」の初演のほか,内藤氏によって新たに編曲された校歌の披露が本校合唱部とのコラボにより実現しました。また,部員の努力の結晶である毎年恒例のコントを交えた賑やかなステージもあり,盛況のうちに閉幕しました。



 5月21日(土) 三部定期戦・軟式野球定期戦

5月21日(土)二高において三部定期戦(柔道,バスケットボール,バレーボール),名取市民球場において軟式野球定期戦,一高においてハンドボールの(定期戦)がありました。應援團も各会場に駆け付け,必死の應援で選手を鼓舞しました。各定期戦の結果は,柔道・バレーボール・ハンドボールが見事勝利,バスケットボール・軟式野球が惜敗となりました。どの選手も最後まで気持ちを切らさずに戦っていました。この戦いをバネに,今後の高総体・各種大会を勝ち抜いていってほしいと思います。




(写真提供:本校写真部)

 5月14日(土) 二高・一高硬式野球定期戦

5月14日(土)楽天Koboスタジアム宮城で二高一高硬式野球定期戦が行われました。昨年の雪辱を晴らすべく,硬式野球部・應援團幹部をはじめとした二高生全員が全力で闘いました。序盤,一高に先制されましたが,その後二高打線が爆発,8-1と大差をつけ一高に勝利しました。應援も非常に盛り上がり,勝利の瞬間は歓喜に湧きました。試合終了後,二高において祝勝会を行いました。勝利を噛みしめ,ファイヤーストームを全員で楽しみました。團長は涙ながら「今日という一日をありがとう」という言葉で定期戦を締めくくりました。



 5月13日(金) 定期戦壮行式

5月13日(金)講堂において二高一高定期戦に向け,壮行式が行われました。硬式野球部,軟式野球部,バレーボール部,バスケットボール部,柔道部,ハンドボール部へ激励しました。全校生徒で「雨か嵐か」を歌い,選手たちにエールを送りました。 5月14日に定期戦のある硬式野球部の選手は今年は必ず勝つと意気込んでいました。二高生一丸となって,定期戦を盛り上げましょう。


 5月12日(木) PR行進

5月14日(土)に開催される,二高・一高硬式野球定期戦のPR行進が12日(木)に行われました。アーケード街をはじめとした仙台市中心部をねり歩いた後,西公園で二高・一高の両校が対峙し,エール交換やストームが両校でなされました。市民の皆様に定期戦の開催を知らせるとともに,二高全体の定期戦への意気を高めることのできたPR行進となりました。


 5月10日(火) みやぎ高校生マナーアップキャンペーン

5月10日(火)仙台駅にて行われた5月度みやぎ高校生マナーアップキャンペーンのアナウンスを本校放送部が担当しました。仙山線などを利用する通勤通学中の方々,さらには修学旅行で集合していた中学生へもアナウンスでマナー向上を伝えることができました。今回お世話になりましたJRの駅員の方々,ありがとうございました。


 5月2日(月) 創立記念講演会

5月2日(月)本校講堂にて,高55回生の伊達聖伸上智大学准教授をお招きし,創立記念講演会が行われました。伊達准教授には高校時代・大学時代の思い出や,ご専門である宗教学,さらには今後の大学の在り方についてのお話をして頂きました。私たちが普段意識しない,日本と他国における違いについて知り考えることができました。


 4月26日(火) 春季体育大会(大運動会)

4月26日(火)平成28年度大運動会が行われました。雲ひとつない青空のもと,北陵健児たちが躍動しました。綱取りや学級対抗リレーなど様々な競技があり,二高生たちはそれぞれのプライドを懸けて闘いました。二高の名物であるマスゲームは今年も見物に来られた方々から大きな拍手を受けました。
春季体育大会 順位   
順位 学級 順位 学級
1 3-5 13 3-6
2 2-1 14 2-3
3 3-1 15 3-7
4 1-1 15 1-3
5 2-8 17 2-2
6 2-5 18 3-2
7 3-4 18 1-2
8 1-8 20 3-3
9 3-8 21 1-6
9 1-5 22 1-7
11 2-4 23 2-7
12 1-4 24 2-6



大絵作品は以下の通りです。



 4月21日(木)前期生徒総会

4月21日(木),講堂にて平成28年度前期生徒総会が行われました。部活動,委員会等の平成28年度の予算などについて採決されました。


 4月11日(月)対面式・入団式

4月11日(月)本校講堂にて対面式・入団式が行われました。対面式では1年生と2,3年生が初めて対面し,1年生は中学とは違った高校の雰囲気を感じました。 また,入団式では團長から入団許可を頂き「雨か嵐か」を歌いました。

 4月8日(金)入学式

4月8日(金),本校講堂にて入学式が行われました。新入生はこれからの二高での高校生活に期待を膨らませていました。また,長島校長先生が言われた,本校の目標である「未見の我を発見せよ」 という言葉に新入生は二高でも今まで以上に努力を重ねようと決心しているようでした。


 4月8日(金)着任式・始業式

4月8日(金)本校講堂にて,着任式と始業式が行われました。着任式では,8名の先生方が着任されました。また,始業式では新しく赴任された,長島校長先生が二高生の新年度の一層の活躍を願い,一瞬一瞬を大切に生活していってほしいという思いを込め,「時は積み重なる」という言葉を生徒に贈りました。